DAZNはサッカーや野球などいろんなスポーツを視聴することができ、スポーツ好きの方に人気があるサービスです。
DAZNの入会を考えている方は
・月末に登録したら月額料金はどうなるの?
・月の途中で契約したら無料トライアル期間はどうなるの?
・日割りはできるの?
など、疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
私もよく調べずに入会して、「入会時期を失敗した…」と思ったことがありました。
今回はそんな失敗をしないように、入会前に知っておきたい注意点についてまとめます。
Contents
DAZNは月末に登録したらどうなる?
DAZNは2種類あり、通常価格の「DAZN」とドコモユーザーが利用できる「DAZN for docomo」というものがあります。
ドコモユーザーは「DAZN for docomo」に入会することで約800円ほどお得に利用できます。
月額料金 | 無料期間の長さ | |
---|---|---|
DAZN | 1750円(税抜) | 1ヶ月 |
DAZN for docomo | 980円(税抜) | 31日間 |
「DAZN」も「DAZN for docomo」も配信されているスポーツなどは変わらないのですが、締め日や無料期間の長さが異なります。
結論から言うと「DAZN」なら月末だろうと月初だろうといつ入会しても損しません。
しかし、「DAZN for docomo」は月末に入会すると損してしまいます。
詳しく説明していきますね。
「DAZN」と「DAZN for docomo」の締め日の違いは?

「DAZN」も「DAZN for docomo」は入会すると初めは無料期間が用意されています。
この無料期間の長さが微妙に異なります。
DAZNの無料期間は1ヶ月ですが、DAZN for docomoは31日間です。
また、締め日も異なります。
DAZNは始めに契約した日を起点にして料金を支払うのに対し、DAZN for docomoはいつ契約しても月末に締めて月初に支払うことになります。
例えば、1月20日に契約したとします。
DAZNは1月20日〜2月19日までが無料期間になり、2月20日に2月20日〜3月19日までの月額料金が発生します。
DAZNでは契約した20日が毎月の支払日になるわけです。
DAZN for docomoの場合は1月20日〜2月19日までが無料期間になり、2月20日〜2月28日の月額料金が3月1日に発生します。
月末締めなので9日間しか使っていないのに1ヶ月分の月額料金を支払うことになります。
それ以降は毎月1日が支払日になります。
DAZNの登録前に知っておきたい注意点は?
DAZNは解約しないと自動更新される
DAZNに限らず、どの動画配信サービスもそうなのですが、解約しない限り、自動更新されます。
無料トライアル期間が終わったら解約しようと思っていても、1日でも過ぎてしまえば、自動更新され月額料金が発生するので注意が必要です。
無料期間がいつ終わるかは登録時にも表示されますし、マイアカウントから確認もできるので必ず把握しておきましょう。
なお、DAZNはいつ解約しても解約料金はかかりません。
解約時の日割り計算はあるの?
「DAZN」も「DAZN for docomo」も月の途中で解約したとしても、日割り計算はありません。
月額料金が発生する日を1日でも過ぎていれば、その月まるまるの月額料金を支払わなけばなりません。
もし、月の途中で解約したとしても、その月の最後まで視聴することができます。
ドコモユーザーなのに「DAZN」に登録してしまったら?
ドコモユーザーの方は「DAZN」ではなく「DAZN for docomo」で登録した方が月800円ほど安くなるので、圧倒的にお得です。
「DAZN for docomo」に登録するには公式サイトの「ドコモユーザーはここから」から登録しなければいけません。
間違えて通常のDAZNから登録してしまうと、ドコモユーザーであっても「DAZN」に登録され、月額料金1750円(税抜)が請求されるようになります。
誤って登録してしまった方は一度「DAZN」を解約し、「DAZN for docomo」から登録し直すようにしましょう。
「DAZN for docomo」はドコモ以外も登録できるが割引は適用されない
逆にドコモユーザーではないのに「ドコモユーザーはここから」から登録を進めてしまった場合、登録はできますが、割引は適用されません。
ただし、「DAZN for docomo」と「dTV」という動画配信サービスをセットで契約すると割引が適用されます。
月額料金 | |
---|---|
DAZN for docomo | 980円(税抜) |
dTV | 500円(税抜) |
DAZN for docomo + dTV(ドコモユーザー) | 1,280円(税抜)約200円引き |
DAZN for docomo + dTV(ドコモユーザー以外) | 2,050円(税抜)約200円引き |
このセット割はドコモユーザーでなくても利用できるので、dTVを利用する方は「DAZN for docomo」のほうがお得に利用できます。
DAZNの入会前に知っておきたい注意点 まとめ
・DAZNはいつ登録しても損しない。DAZN for docomoは月初がよい。
・DAZNはいつでも解約できる。
・解約しないと自動更新される。日割りなし。